昨日20日は春日井市、朝宮公園で行われた愛知県・春日井市総合防災訓練へ。
事前情報ではプログラムは出ていませんでしたが、ヘリの救助展示があるとだけ書いてあったので撮影しに行くことに。
写真は撮っていませんがU-125、国交省のBELL412、愛知県警のBEll412が上空偵察を実施。
今年度は会場での離発着は一切なし、昨年は県警、陸自、愛知防災の離発着があっただけに今年は少し寂しい内容でした。
救難展示は3機関のヘリが行いました。
中部海上保安航空基地よりAW139、JA964A「かみたか」が飛来。
昨年行われた愛知県・岡崎市総合防災訓練に続き今年も参加です。
昨年、あまり良いアングルから撮れなかったので嬉しい飛来でした。
救難展示を行った後、中部空港へ帰投。
次の展示は愛知県の総合防災訓練には初参加となるJA23AR「わかしゃち」。
Bell412EPからEPIに更新され、機体下部のカメラやヘリテレ伝送装置、ファストフィンなど旧わかしゃちには見られなかったような装備が追加されています。
7月から本格的に運用が始まったばかりなのでピカピカです。
これから約20年間は毎年の防災訓練で見られるので楽しみです。
建物からのホイスト救助を行った後に名古屋空港へ帰投。
最後の救助展示は愛知県警のBK117が飛来。JA6816「あさやけ2号」です。
最近導入された「あさやけ1号」の飛来に期待していたのですが海部地方防災訓練に続き今回もJA6816でした。
こちらも終了後名古屋空港へ帰投。
この後、C-130Hが模擬物資投下のため上空をフライパスし航空機関の訓練は終了となりました。
ご覧いただきありがとうございました。